台風対策

外壁の左官仕上げのメリットデメリット!近年流行の左官外壁の秘密!

こんにちは、ヤブ原産業株式会社です。

今回は「外壁の左官仕上げのメリットデメリット!近年流行の左官外壁の秘密!」についてお話していきます。

・個性的な外壁工事を検討しているんだけれど、最近見かける左官の外壁がオシャレで気になる!

・自然素材を使った左官仕上げの外壁にしたいけれど、どんなものがあるのか詳細が知りたいな!

という方に向けて、悩みを解決できる記事になっています。

なぜなら【弊社ヤブ原産業株式会社は、建築仕上材・改修材メーカーとして50年超の実績があり、建物を長持ちさせる改修工事のプロだから】です。
→埼玉・都内の防水工事の施工実績は改修工事.jpから

記事の前半では「外壁の仕上げ方である左官仕上げ」について解説しつつ、記事の後半では「外壁左官仕上げの種類や点、メリット・デメリット」などについて具体的に解説します。

左官仕上げぼ外壁は、年々流行ってきているおしゃれな外壁仕上げです。
昔の住宅の外壁は左官仕上げでしたが、その後サイディングブームが来て、また左官仕上げの外壁に注目が集まるようになりました。

左官仕上げの外壁が注目されることには、様々なメリットがあることです。
しかし、デメリットもあるので、細かい部分までしっかりと把握した上で外壁左官仕上げを検討しましょう。

この記事を読み終えることで、外壁左官仕上げについて把握することができ理想の外壁左官仕上げについて把握することができますよ。
外壁を左官仕上げで検討されている方は、ぜひ、最後までご覧くださいね。

外壁の仕上げ方の「左官仕上げ」とは?

外壁の仕上げ方の方法の1つに「左官仕上げ」があります。

左官で外壁を仕上げる方法は、コテを使って外壁を塗る工法です。

左官に使われる外壁材料は、以下の工法などがあります。

モルタル仕上げ

モルタル仕上げは、セメントと水を混ぜ合わせたモルタルを外壁塗る仕上げ方法です。

昔の住宅の外壁で採用されることが多かった仕上げ方法であり、1990年代の住宅で多く使われておりました。しかし、平成以降はサイディングを外壁に採用することが多くなり、モルタルの外壁仕上げは減ってしまいました。

しかし、近年はモルタルならではの深い味わいある仕上がりが注目されるようになりました。そのため、戸建て住宅や建て売り住宅でも、モルタル仕上げが採用されるようになってきました。

漆喰(しっくい)

漆喰という材料は、石灰を主成分としており、消石灰、ワラや紙などのつなぎ材であるスサ、糊を混ぜた材料です。

自然素材なので、人にも環境にも優しいこととしても注目を浴びています。防カビ性や透湿性、デザインの多様性など、様々なメリットがあります。

珪藻土(けいそうど)

珪藻土というのは、植物プランクトンが積み重なって出来上がった土です。

表面に細かく小さな点が無数にあることが特徴の、外壁材です。その無数の点により、調湿性や消臭性、防火性を発揮するので、外壁に適しています。また、ひび割れが発生した場合でも補修が簡単なのも大きな特徴です。

土壁

土壁は、各地域にて出土される可塑性がある材料を主な材料としており、その他に混和剤やスサ、骨材、糊などを練り混ぜて作る塗り壁材です。

その地域により、土の特徴の活かし方に違いがあります。自然素材なので、人にも環境にも良い外壁材として、注目されるようになりました。

塗り壁

塗り壁は、ジョリパットなど様々な商品がある、規制の塗り壁材です。様々な色やデザインを実現することができ、自由度が特徴な外壁左官仕上げです。

色が付いている塗り壁が多くありますが、塗装とは違い粘度が強いので、コテで様々な模様を作ることができるのが大きな特調です。

外壁の左官仕上げのメリットとデメリット

外壁左官仕上げには、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

以下に、ご紹介します。

外壁の左官仕上げのメリット

外壁左官仕上げには、以下のメリットがあります。

デザイン性に富んでいる

昔の左官仕上げの外壁は、フラットに塗るだけの地味な雰囲気でした。しかし、近年の外壁の左官仕上げは、多彩なデザイン性により人気があります。多種多様なコテや刷毛、ブラシ、ローラーなどを用いて、外壁に様々な表情を見せてくれます。

吸放湿性に富んでいる

外壁の左官仕上げに使われている材料は、自然素材が多くあります。そのため、吸放湿性に富んでおり、外壁周りに湿気を滞留させずに済みます。

シックハウス対策に富んでいる

外壁左官仕上げに使うほとんどの材料は、シックハウス対策に富んでいる材料です。そのため、ホルムアルデヒドなどのシックハウス症候群の原因になる成分を分解し、アレルギーの予防としてくれます。

外壁の左官仕上げのデメリット

外壁左官仕上げには、以下のデメリットがあります。

工事期間が長くなる

外壁の左官仕上げは、サイディングのように板材を張って終わりという簡単な工程ではなく、様々な工程があるので工事期間が長くなります。

下地の板材を張って下塗りをして仕上げの材料を塗るので、1~2週間ほどかかります。しかも、水分を含んでいる材料なので、雨や湿気に気を付けて仕事をしないといけないので、予定の工事期間よりも長くなってしまう可能性もあります。

左官の職人さんの腕により仕上がりの差が出る

外壁の左官仕上げはコテを使って工事を行うので、仕上がりに差が出てしまいます。同じ商品で同じ色、同じ模様を選んだ場合でも、施工を行う職人さんにより仕上がり方は違うので、いざ仕上がったら想像していた左官仕上げとは違うと思う場合もあります。

ヒビやクラックが入りやすい

外壁の左官仕上げは、水を含んでいる「湿式工法」という外壁仕上げ方法となります。湿式工法には水分が含まれているので、経年劣化によりヒビやクラックが入りやすくなってしまうのが、難点です。

ヒビやクラックが入らないようにするには、外壁に数か所、サイディング張りのような子0キングを打つ部分を造ります。コーキングは左官仕上げ材よりも柔らかいので、建物に動きがあった場合左官外壁にヒビやクラックを作らず、コーキングの部分に動きを持っていきます。コーキングは柔らかいのでヒビやクラックは入らないので、外壁に亀裂をを作らずに済みます。

 まとめ:外壁の左官仕上げは人にも自然にも優しい!

 

外壁左官仕上げは、人にも自然にも優しいことで近年注目の外壁仕上げ材です。しかし、水を使って作る材料を使う湿式工法の外壁となるので、デメリットもあります。デメリットをきちんと把握することで、サイディングには無い良さを味わうことができます。個性的な外壁とすることができるので、おすすめの外壁材です。

ポイントは、3つです。

・自然素材なので人にも自然にも優しい優れた外壁材!
・左官コテで塗るので個性的でおしゃれな外壁となる!
・湿式工法なので工期が長くかかってしまう!

ヤブ原産業株式会社は、建築仕上材・改修材メーカーとして50年超の実績があり、建物を長持ちさせる改修工事のプロです。

雨漏りや外壁にひびが!!タイルが落ちそう!!なんでもお問合せください。

埼玉県川口市を中心に関東(東京・埼玉・千葉)現場調査から工事完了までしっかりと対応させて頂きます。

お問合せ
ホームページお問合せはこちらから“>

LINEはこちらから

インスタグラムも随時更新しています!!

インスタグラムはこちらから

10種類以上の外壁塗装・防水工事実績があります
埼玉・都内の工事施工実績はこちらから

無駄を省き、大事な手間を惜しまない工事を行います
工事のこだわりポイントはこちらから

徹底的な現場調査から工事後の巡回点検まで一貫してサポートします
外壁塗装工事のお問い合わせはこちら

この記事を書いた人

ヤブ原産業 工事営業部 

ヤブ原産業株式会社 工事営業部 一級施工管理技士 本社のある川口市を中心に、関東のアパート、マンション、一戸建てオーナー様の為に改修・修繕・補修工事に汗を流しています。